当ホームページの「神奈川の森林」のなかの「拡がるナラ枯れ」の内容をリニューアルしました。
かながわの木を使ってみませんか。
木材は「温暖化による地域環境の危機」にあって「再生可能な資源」として見直され、様々な分野で活用が期待されています。
木を使うことで、木を伐って、植えて、育てる、森林の循環が維持され、私たちに様々な恩恵をもたらします。かながわ県産木材を紹介します。
神奈川の森林>>木を使おう をご覧ください。
森林環境譲与税による森林再生の取組みが始まっています。
水源保全地域の森林整備の進展、都市部の森林・緑地の質の向上など、 県内全域の森林を対象に取組みを進めます。
神奈川の森林>>森林再生の取組み をご覧ください。
緑の斜面74号
① 森のニュース 2021ミス日本みどりの女神 小林優希さんと『丹沢 森のミライ』を
植栽しました!
研究最前線 森林生態系に対する水源林整備効果の把握調査
~ 森林性野ネズミを指標として ~
② わが市わが町 二宮町 ボランティアと進める里山再生
③ 森林づくり活動グループの広場 NPO法人ドリームプレイウッズ(綾瀬市)
④ 事務局便り
PDFでご覧ください
緑の斜面73号
① 森のニュース 森林環境譲与税の使途を初めて公表しました
県産木材普及PR活動について
② わが市わが町 逗子市 自然の回廊プロジェクト
③ 森林づくり活動グループの広場 厚木市「厚木市森林づくりボランティア協会」
④ 事務局便り ドローン研修
PDFでご覧ください
緑の斜面72号
森のニュース
・令和元年度台風19号災害の復旧情報について
・研究最前線 水源かん養機能のモニタリング調査:ヌタノ沢における研究事例
わが市わが町
・真鶴町
森林活動グループの広場
・箱根町「宮城野女性会」
事務局だより
PDFでご覧ください
今年度11月、3月に開催を予定しておりました「林道ウォーク」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本年度の開催は中止といたしました。
本イベントを楽しみにされていた皆さまにおかれましては、誠に申し訳ございませんが、中止の対応についてご理解いただきますようお願い申し上げます。
緑の斜面71号
森のニュース
・水源の森林づくりの取組紹介
わが市わが町
・茅ヶ崎市
森林活動グループの広場
・南足柄市「大雄町花咲く里山協議会」
あの森を訪ねて
・大雄山最乗寺の森と周辺地
事務局だより
PDFでご覧ください
(写真はクリックすると拡大表示します。)
(写真はクリックすると拡大表示します。)